蒲神明宮地域史跡めぐり <曳馬郷土史研究会>
2007・5・7
曳馬公民館で行われている、「郷土史研究会」の春季現地研修会に参加した。
曳馬公民館を朝9時に出発した。

史跡めぐりのコースは以下となっている。
1、まず、公民館裏側の小粥宅・御岳信仰記念日→ 馬込川・太鼓橋
2、本間宅・観音像→ 馬込川土手
3、細島町・諏訪神社 (休憩)
4、茄子町・地蔵様 ご神淵→ 船越公園 (トイレ休憩)→ 柳通り
5、蒲神明宮→ 西遠女子学園→ 天神社 
6、天神蔵 (昼食)
7、妙見山大雄寺→ 大通寺→ 駒形神社→ 広巌寺
8、新津神明宮→ 公民館

参加者は、31名であった。男女、約半々であった。
足の具合のよくない人もいるということで、2台の車椅子を引いていった。1台は、私が引いた。
杖代わりになって結構よかった。

研修、出発前の会長挨拶、曳馬公民館前にて
小粥宅、御岳信仰記念碑、この碑は、個人管理だという。
本間宅、近くの駐車場脇に鎮座する観音様
諏訪神社
細島町公民館、屋台置場があるが、てっきり細島神社とい
うとおもっていた。毎日、ジョギングで、この土手遊歩道を
走っていたので・・
浜松には、諏訪神社というのがいくつかあるが、天竜川の
反乱で上流の部落の方々が、この地に安住の地とするため
に天竜川の源、諏訪湖の神様を祭ったといわれているそう
である。
茄子橋のたもとにある、観音様
いつもの朝トレのコースにあります。
蒲神明宮 <かばしんめいぐう>
浜松では、かなり歴史のある神明宮だそうである。
蒲神明宮の宮司さんの解説です。
蒲神明宮の境内
蒲神明宮の入口にある、神立町屋台置場の立派な蔵
天神蔵、ここで昼食を食べました。
私は、「ぼく飯」という、うなぎのまぜご飯を食べました。
その他、ねぎとろ丼、鮭親子丼などがありました。
デザート(小ぶりのシュークリーム)、コヒー付で、840円と
お安いランチでした。銘柄、出世城、お酒の試飲もしました。
それから、ドイツ酵母で熟成したという「天神蔵麦酒」を
コップ一杯、210円で戴きました。
大通寺

午後3時ちょっと過ぎに、無事に曳馬公民館に帰着しました。車椅子に乗られた方もなく・・


inserted by FC2 system