浜名湖花博<13回目の>
2004・9・22
浜名湖花博も9月を迎えて、入場者が急激に戻ってきました。7月、8月は猛暑のためか、入場者が落ち込み
1万人を割った日もありました。
ところが、9月に入ると平日でも3万人を超える日があったり、12日には、5月2日の7万7千人を超える、8万
8千人あまりの入場者で混雑したそうです。

久し振りに訪れた印象は、やはり秋の花が沢山咲いていたが、どことなく寂しい感がありました。コスモス、ケイトウ
キクなどがメインになっていた。水曜日と平日にも関わらず、結構な人出である。若いカップルも目立った。

「水辺の劇場」では、「アート・リー和太鼓」演奏があるというので、まず、行ってみた。その後、「世界の庭園」を眺め
ながら、「モネの庭」「モネの池」に行ったが、春先の華々しさはなく落ち着いた雰囲気であった。

「百華園」から、「世界交流館」から「文化創造館」へ、ここでは、「月見の庭」と名ずけた竹を組合せた桟敷席が設け
られていたので、15分ほど待って桟敷席で、前のスクリーンに映し出される、月を眺めながら竹の刺激をお尻、足に
うけながら、足を伸ばしたりしてくつろぎのひと時を過ごしました。

そして帰り際に、「しずおかふるさと館」に立ち寄り、来年開催される「地球博・愛知万博」の前売り券を買って帰ってき
ました。

アート・リーEnsemble和太鼓アーテストの演奏風景
左端が、アート・リーさん
約1時間に渡って演奏を披露
左の女性が最後に挨拶、こんな立派な会場で演奏ができて
嬉しい、と感想を述べていた。
「花の街」の大通りを抜けると飛び込んでくる光景
富士山と静岡の海の波をかたちどったという。
オオベンケイ草
バオパブの木
サン・テグジュベリの童話「星の王子さま」に出てくる巨木とか!
アフリカ、マダガスカル、オーストラリアでみられる。
葉が落ちると枝が根っこのように見える不思議な形をしている
のが特長。

大きさは、高さ20〜30m、幹の太さは直径3mにもなるものが
ある。この花博会場のものは、オーストラリア北部原産とか!
モネの池
モネの池の睡蓮
午後になるとつぼんでしまうそうである。
百華園の「熱帯スイレン」
百華園の熱帯スイレン
熱帯スイレン
ホテイ草
百華園にて・・

「文化創造館」の内部
銀閣寺の庭の再現だそうである。
「文化創造館」の「月見の庭」のすすき
「月見の庭」の竹を組んだ桟敷席とスクリーン

トップページへ

inserted by FC2 system