宝剣岳
2007・10・4
中央アルプス、千畳敷から「宝剣岳」に登ってきた。宝剣岳へ登ったというより
直下まで行ったというのが正しいだろう。ホンダOBハイキング会の定例行事で
ある。

当日は、駒ヶ根・菅の台バス停より、ロープウエイの「しらび平」駅まで登山バス
に乗るが、上部は雲に覆われていた。しらび平についても上は雲であった。

皆、半分は諦めていた、仕方がない折角きたのだし、本当は昨日登る予定だった
があまりに雲が多いので、予定を変更して今日、4日にしたのである。
ロープウエイは、60人乗りであり、我々43名は充分に乗れた。そして、7分間の
乗車だったが、頂上駅に近ずくにつれて、雲の上に出たのである。ラッキーであっ
た。ここ千畳敷駅は、標高2612mの高所である。

頂上の千畳敷カールは、花もなく紅葉には早く寂しかったが、ここから2組に別れ
た。この会では、いつものことだが歩くのがやや苦手組と山歩き組が分れるので
ある。苦手組は、カールの散策であり、山歩き組は、「乗越浄土」までの登山という
ことになっていた。私は、登山組で「宝剣岳」直下まで行くことにした。

ここが千畳敷カールである。左側の高所が宝剣岳であ
る。山並み中央部のキレット状の部分が「乗越浄土」で
ある。紅葉にはまだ早いようである。例年なら最もよい時期だそうだが、ここも異常気候のようである。
千畳敷の東側は、雲海が広がり、その向こうには南アルプスが望めた。一番左側が仙丈岳だろうか?。
この雲の下からロープウエイで登ってきたのである。
乗越浄土からの「宝剣岳」である。
右側に山小屋がある。
宝剣岳の岩場である。切り立った鎖り場もあるという。
前岳、乗越浄土の北側に位置する。

養命酒工場、光前寺
2007・10・3
当初の予定は、3日に千畳敷に登り、次の4日に訪れるところだったのである。
3日は、麓でも雲が厚かったので幹事の裁定で予定を入替えたのである。
これが幸いして、4日の千畳敷は最高の天候であった。

ホンダEGOBハイキング会
の今回参加の皆さんの一部
で〜す!この後に数名が加
わりました。総勢は44名。
駒ヶ根、菅ノ台観光センター
にて。
予定では、今日、これから千畳敷に登ることになっていま
したが、ご覧のように山はガスがかかっていました。
それで予定を変更して、今日は駒ヶ根高原散策後、「養命
酒工場」と「光前寺」の見学でした。
この吊橋を渡ったりして約1時間の散策を楽しみました。
養命酒、駒ヶ根工場正面です!
養命酒の製造はこの工場のみとか。ここでは、養命酒の
製造工程を見学しました。
養命酒の薬草、14種が展示されていた。勿論、試飲もあり
ました!私は、図々しくもお替りをもらいました。
アルコール度14%ですから、少々いい気持ち!
工場内には、見学者用でしょう、カフェーもありますよ!
ここで、コーヒーを一杯!
工場内敷地には、遺跡もみつかったとか、それを再現した
そうです。縄文式住居です!
こちらは、弥生式住居です。
養命酒の創始者、「塩澤宗閑」翁の像がありました。

ここからは、「光前寺」です!
光前寺本殿
杉の木立が神々しい!
光前寺、客殿。この内部に招き入れられ宮司からの
講話を聞いた。光前寺の歴史などであった。
ここでも庭園や苔むした、杉の木立が素晴らしい!

4日、千畳敷から降りてきて、丁度昼に、駒ヶ根・菅ノ台バス停にて皆と別れて車
で、くる時と同じ道を浜松まで帰ってきた。途中、いつも寄る下條村の道の駅「そば
の城」で蕎麦を食べた。田舎そばであった、結構美味しい。
この村は、「峰竜太の出身地」でPRしている。「竜太のおやき」「みどりのおやき」
なども売っている。おやきは、私はあまり好まない。そして、浜松の自宅に着いた
のは、午後4時30分であった。


トップページへ

inserted by FC2 system