香嵐渓・足助町並み散策
2013・8・28
久し振りに漫歩会の例会に参加してきました!バスで40名の参加で、香嵐渓の宮町駐車場にバスは駐車、40名は
そこから「足助町並み散策」に出発でした。私は、香嵐渓には紅葉の時に二度ほど来ているのですが、足助の町が
こんなにも香嵐渓の近くにあることを知りませんでした。

足助の町並みはとても素敵な街並でした。そして足助の町並みを歩き、帰りは足助川のほとりを歩いて香嵐渓に向かい
ました。漫歩会としましては、とてもよい企画だったと感じました!
幹事の皆さん感謝です!

また、バスでは隣の席にSさんというS10年生まれの女性が同席されました。いろいろお話をさせてもらいありがたかった
とおもっています。
数年前にご主人を亡くされたそうですが、今も手芸を教えたりして充実した人生を送られているようでした!

足助・香嵐渓の案内図です!
「現在地」にバスは駐車、ここから地図上部
の足助の町並みを散策、帰りは足助川沿い
を散策して、香嵐渓(地図中央部)に戻り
飯盛山中腹にある「香積寺」<こうじゃくじ>
をお参りしてきました。

足助の町並み散策

宮町駐車場近くにある「足助八幡宮」である。
観光案内所、赤い古めかしいポストが印象的
足助の町並みです!
本屋さんですね!
商店街マップ
二階の看板が凄い!
漫歩会のメンバーです!
足助郵便局ですね!
なかなか風情のあるお店です
大きな割烹やさんです、今日は定休日だとか
この割烹屋さんの塀には、猪の皮が干してありましたね!
足助中馬館です!
中馬館の内部です
中馬館の金庫室
中馬館の徳利ですね!
莨屋、たばこや、と読むんだそうです。下の説明文をお読み
ください!
立派な朱の鳥居ですね!

足助川散策
足助川のほとりを散策です!
小出家だそうです。
小出家の説明です
さらに足助川を散策です!
足助川、なかなか風情がありますね!

香嵐渓散策

香嵐渓の象徴でもある「待月橋」です。朱色が映えますね!
香嵐渓広場奥にある「三州足助屋敷」です!
飯盛山中腹にある「香積寺」<こうじゃくじ>です。
長い階段を登ってきました!
お寺の名前は、はんせいざん・こうじゃくじ「飯盛山・香積寺」
となっていますね、そして、ここにあるお山は、いいもりやま
「飯盛山」となっています。お山とお寺では読み方が違うんで
すね!
香嵐渓の河原です!この川は足助川と合流した後の「巴川」
です。きょうも30℃程度の気温で暑く、河原では水遊びをし
ている家族ずれも多くありました。


inserted by FC2 system